
矯正歯科での治療は何歳まで大丈夫ですか?

矯正歯科での治療は何歳まで大丈夫なのか具体的な数字で示してお知らせください。
中高年者が矯正治療を受けるメリットや、注意すべきことなどがあれば、それも含めてご回答いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

矯正治療は何歳でも受けられます
ただし、それには条件があって、歯と歯茎が健康な状態でなければいけません。条件をクリアできていれば、年齢に関係なく矯正治療を始めることができます。
中高年者が矯正治療を受けるメリットは、見た目の悩みを改善させられることはもちろんですが、しっかり噛めるようになることや、アンチエイジング効果を期待できることなどが挙げられます。
歯列矯正をすれば噛み合わせも良くなり、食事の際にしっかり噛めるようになって、そうなると胃などの負担も減り健康維持に役立ちます。
歯列矯正をすることで口元が引き締まり、ほうれい線やたるみの解消にもつながります。
大人の歯は子どもの歯に比べて動きが鈍いため、強い力をかけ過ぎてしまうことで歯根吸収を起こし、歯茎も下がってしまう可能性を高めることは覚えておきましょ。